2008年02月24日
象さんのおなら
朝から久しぶりのいい陽気になりそうだったので安佐動物公園に行くことにしました。
でも市の北部にある山の上の動物園に着くころには雪がチラホラ舞いはじめていました。

園の中は閑散としていて動物達も何が気が抜けたよう
象さんがこんな変なポーズをしているなと思ったら
プペパポ ペポペポ?

電子音みたいな不思議なメロディが響き渡りました
どうもこれが象さんのおならだったみたい
この象さん このあと小象が起こそうとしたけどやっぱりダラダラ;



この駝鳥クンは嫁様のダミー駝鳥に反応して求愛ダンスを踊り始めました
人目の少ない動物園では動物達も思い切りはねを伸ばしてるみたいです


この後 雪が吹雪に変わってきたので動物園は早々に退散しました。
午前中の暖かな天気がうそのように本格的に雪が降り始めました。
春はもう少し先みたい キャンプももう少し先・・・かな。。
でも市の北部にある山の上の動物園に着くころには雪がチラホラ舞いはじめていました。
園の中は閑散としていて動物達も何が気が抜けたよう
象さんがこんな変なポーズをしているなと思ったら
プペパポ ペポペポ?
電子音みたいな不思議なメロディが響き渡りました
どうもこれが象さんのおならだったみたい
この象さん このあと小象が起こそうとしたけどやっぱりダラダラ;
この駝鳥クンは嫁様のダミー駝鳥に反応して求愛ダンスを踊り始めました
人目の少ない動物園では動物達も思い切りはねを伸ばしてるみたいです
この後 雪が吹雪に変わってきたので動物園は早々に退散しました。
午前中の暖かな天気がうそのように本格的に雪が降り始めました。
春はもう少し先みたい キャンプももう少し先・・・かな。。
2008年02月14日
バレンタイン・カレー
今日はバレンタインディ
仕事でおそくなったおとーさんに今晩はチョコレート色のカレー
カレーはチョコ入りではなくて納豆入りでした(゜д゜)

お嫁ちゃんとはチョコレートケーキ
お子ちゃまは自分の顔写真入りチョコ ある意味 とも食いです

チョコの香りが納豆とミックスしてとってもスイートなバレンタインディの食卓でした(゜д゜)
仕事でおそくなったおとーさんに今晩はチョコレート色のカレー
カレーはチョコ入りではなくて納豆入りでした(゜д゜)
お嫁ちゃんとはチョコレートケーキ
お子ちゃまは自分の顔写真入りチョコ ある意味 とも食いです
チョコの香りが納豆とミックスしてとってもスイートなバレンタインディの食卓でした(゜д゜)
2008年01月16日
N700系と500系
あ はっぴ にゅう いあ?
今年初めてのブログであります
山陽新幹線をちょっと所用で往復してきました
行きは最新鋭N700系 帰りは退場しつつある500系で

入線してきたN700系 正面から見ると700系に比べてライトが中央から両脇に移っています
700系がアヒルならN700系はサイとかカバみたい
かなり印象がちがいますね さらにゴツさが増している感じです

室内は清潔で機能的
無駄な振動もほとんど感じない
緩やかな加速感を感じるだけ
四角い部屋がすーっと動いているというか
エレベーターが横に動いてるって感じですか
帰りは700系
やはり美しい いつまでも未来的なフォルム

室内はさすがに少しヤレがきています
NVHどれも問題 天井のフィンとかがガタガタいってるのが残念
過減速で不規則な振動があります
乗り物に乗っている感じはしますが長距離は疲れるでしょうね

去り行く700系 うちの子は姿が見えなくなるまで見つめていました
視界から消えていくのが惜しい 見えなくなるまで見送っていたい
500系ってやっぱり素敵な乗り物だと思います

今年初めてのブログであります
山陽新幹線をちょっと所用で往復してきました
行きは最新鋭N700系 帰りは退場しつつある500系で
入線してきたN700系 正面から見ると700系に比べてライトが中央から両脇に移っています
700系がアヒルならN700系はサイとかカバみたい
かなり印象がちがいますね さらにゴツさが増している感じです
室内は清潔で機能的
無駄な振動もほとんど感じない
緩やかな加速感を感じるだけ
四角い部屋がすーっと動いているというか
エレベーターが横に動いてるって感じですか
帰りは700系
やはり美しい いつまでも未来的なフォルム
室内はさすがに少しヤレがきています
NVHどれも問題 天井のフィンとかがガタガタいってるのが残念
過減速で不規則な振動があります
乗り物に乗っている感じはしますが長距離は疲れるでしょうね
去り行く700系 うちの子は姿が見えなくなるまで見つめていました
視界から消えていくのが惜しい 見えなくなるまで見送っていたい
500系ってやっぱり素敵な乗り物だと思います
Posted by 空鐘(からべる) at
20:53
│Comments(13)
2007年12月26日
今年のお出かけ2007
ここではキャンプのことから書くのがいいんでしょうが
わが家の今年の最大のお出かけイベントは
常夏の島 ハワイツアー!
これでおなかいっぱいになって前半はキャンプに出かけませんでした
今年の初キャンプは片添ケ浜 7月28-29日
少し遅めのスタートだったけどこれで火がついて翌週連続で
さぬきこどもの国とまんのう公園うどんキャンプ8月4-6日
お盆をはさんで
もみの木森林公園で避暑キャンプ 8月25-26日
続いて
秋吉台家族旅行村 夏の終わりキャンプ 9月1-2日
このあたりからnaturamに書き始めました
片添ケ浜お彼岸キャンプ 9月22-23日
経ヶ丸オートキャンプ場 ドラム缶風呂キャンプ 10月6-8日
備北オートビレッジ コスモスキャンプ 10月13-14日
コスモスの満開を満喫 キャンプファイアの楽しさに目覚めました
連続キャンプ記録更新
片添ケ浜 秋の海辺でキャンプ 10月20-21日
キャンプファイアの楽しさが忘れられずにキャンセル待ちをゲットしました
備北オートビレッジ感謝祭 10月27-28日
片添ケ浜 お嫁様生誕記念キャンプ 11月17-18日
今年唯一のコテージ泊でした
片添ケ浜 お子ちゃまバースデーキャンプ 12月1-2日
そして今年のファイナル
備北イルミネーションキャンプ 12月15-16日
ということで数えてみたら9回 11泊というなかなかな戦績?になりました
スタートが遅かった分ラストスパートがかかったかも
9月の終わりにnaturamのサイトに気がついて登録
お会いできなかったけどブログをつうじて皆さんとお話ができました
どうもありがとうございます
あたたかくなったらどこかのフィールドでおあいしましょーお(^^/
わが家の今年の最大のお出かけイベントは
常夏の島 ハワイツアー!
これでおなかいっぱいになって前半はキャンプに出かけませんでした
今年の初キャンプは片添ケ浜 7月28-29日
少し遅めのスタートだったけどこれで火がついて翌週連続で
さぬきこどもの国とまんのう公園うどんキャンプ8月4-6日
お盆をはさんで
もみの木森林公園で避暑キャンプ 8月25-26日
続いて
秋吉台家族旅行村 夏の終わりキャンプ 9月1-2日
このあたりからnaturamに書き始めました
片添ケ浜お彼岸キャンプ 9月22-23日
経ヶ丸オートキャンプ場 ドラム缶風呂キャンプ 10月6-8日
備北オートビレッジ コスモスキャンプ 10月13-14日
コスモスの満開を満喫 キャンプファイアの楽しさに目覚めました
連続キャンプ記録更新
片添ケ浜 秋の海辺でキャンプ 10月20-21日
キャンプファイアの楽しさが忘れられずにキャンセル待ちをゲットしました
備北オートビレッジ感謝祭 10月27-28日
片添ケ浜 お嫁様生誕記念キャンプ 11月17-18日
今年唯一のコテージ泊でした
片添ケ浜 お子ちゃまバースデーキャンプ 12月1-2日
そして今年のファイナル
備北イルミネーションキャンプ 12月15-16日
ということで数えてみたら9回 11泊というなかなかな戦績?になりました
スタートが遅かった分ラストスパートがかかったかも
9月の終わりにnaturamのサイトに気がついて登録
お会いできなかったけどブログをつうじて皆さんとお話ができました
どうもありがとうございます
あたたかくなったらどこかのフィールドでおあいしましょーお(^^/
2007年12月22日
2007年12月20日
備北イルミキャンプ の2
雨は夜更け過ぎにユキエと変わるだろ♪
ということで目が覚めたら一面真っ白の銀世界を期待していたんですが
四時ごろ目がさめて外をのぞいたら霧で真っ白でした
残念ながら?雪中キャンプはならず 次に目が覚めたときは7時過ぎ 空も白んでいました
カメノコテントがようやく顔を出します

テントインタープは成功でした
スノーピークのテントは寝心地はいいけどフレームが細いので華奢な感じがします
結構強風も吹いていたけど充分あたたかくすごせました
朝ごはんをかっこみちゅう

我が家オリジナルのおにぎりお茶漬け
寒い朝にあったかいです

抽選会は何も当たらず・・・

ここでひとしきり泣きべそ・・・でもすぐに回復
ゆっくり撤収しながらお散歩 この日キャンプサイトはうちを含めて3組だけ
ほとんど貸しきり状態でした
ウッドデッキ付きのA-31サイト どうやったら取れるんだろ?
お天気もゆっくり回復して乾燥撤収ができました

また公園へやってきました 昼間のイルミ会場もそれなりに楽しい♪ 遊んで遊んで・・・


いつの間にかまたライトアップ^^?


またちょっと雨がおちてイルミがにじんで見えました


なんかもうほんとにイルミ漬け

今年のファイナルキャンプはとても楽しい2日間になりました

ということで目が覚めたら一面真っ白の銀世界を期待していたんですが
四時ごろ目がさめて外をのぞいたら霧で真っ白でした
残念ながら?雪中キャンプはならず 次に目が覚めたときは7時過ぎ 空も白んでいました
カメノコテントがようやく顔を出します
テントインタープは成功でした
スノーピークのテントは寝心地はいいけどフレームが細いので華奢な感じがします
結構強風も吹いていたけど充分あたたかくすごせました
朝ごはんをかっこみちゅう
我が家オリジナルのおにぎりお茶漬け
寒い朝にあったかいです
抽選会は何も当たらず・・・
ここでひとしきり泣きべそ・・・でもすぐに回復
ゆっくり撤収しながらお散歩 この日キャンプサイトはうちを含めて3組だけ
ほとんど貸しきり状態でした
ウッドデッキ付きのA-31サイト どうやったら取れるんだろ?
お天気もゆっくり回復して乾燥撤収ができました
また公園へやってきました 昼間のイルミ会場もそれなりに楽しい♪ 遊んで遊んで・・・
いつの間にかまたライトアップ^^?
またちょっと雨がおちてイルミがにじんで見えました
なんかもうほんとにイルミ漬け
今年のファイナルキャンプはとても楽しい2日間になりました
2007年12月18日
DIYな雨宿り
備北イルミキャンプの2日目 公園で遊んでいたら雨が降ってきたので近くの建屋で雨宿り
そこは木工教室をやってました でついでに筆立てを作ってみました
こっちの面は自動車を切り抜き

こっちの面は飛行機

ちなみにトライスターのつもり
第2エンジン切りそこなってますが・
色塗ってみました

糸鋸を扱うのは久しぶり ちょっと難しいけ面白い^^
そこは木工教室をやってました でついでに筆立てを作ってみました
こっちの面は自動車を切り抜き
こっちの面は飛行機
ちなみにトライスターのつもり
第2エンジン切りそこなってますが・
色塗ってみました
糸鋸を扱うのは久しぶり ちょっと難しいけ面白い^^
Posted by 空鐘(からべる) at
21:17
│Comments(5)
2007年12月18日
備北イルミキャンプ の1
12・15備北は曇りという天気予報だったので当日予約で行くことにしました
でも備北についたらやっぱり小雨でした きれいに飾られた管理錬は雨に濡れて

2時過ぎにチェックインしてテントとタープを組み立ててタープに放り込んで

お湯を沸かして昼食のカップラーメンを食べ初めてふと時計を見るとまだ2時40分
設営の新記録かも? 寒いからてきぱき進みました

そのあと管理錬へいってフェルト作りに参加
靴下とウルトラマンサンタとみなしごハッチをつくりました びょんびょん♪

夕方 イルミ見物に公園へ
時折雨の降るあいにくの天気だけど雨にくもるイルミもにきれい

夕食はここでけんちん汁や牛串をつまみ食いしてすませました

キャンプ場から公園へ行くゲートが閉鎖されていました
車で行ったら入り口から並んで第2駐車場へ誘導されて
それからバスへ並んで会場へ とかなり待たされました
キャンプ場から歩いていったほうが早かったかも
これから行く方はご注意ください
キャンプファイアはこじんまりとした楽しいものになりました

わっかも小さくてあたたかい^^

楽しいキャンプファイアが終わるとテントへ避難
板張りの通路は氷が張り時折雨がぱらついています
ふたご座流星群は無理かな・・・
でも備北についたらやっぱり小雨でした きれいに飾られた管理錬は雨に濡れて
2時過ぎにチェックインしてテントとタープを組み立ててタープに放り込んで
お湯を沸かして昼食のカップラーメンを食べ初めてふと時計を見るとまだ2時40分
設営の新記録かも? 寒いからてきぱき進みました
そのあと管理錬へいってフェルト作りに参加
靴下とウルトラマンサンタとみなしごハッチをつくりました びょんびょん♪
夕方 イルミ見物に公園へ
時折雨の降るあいにくの天気だけど雨にくもるイルミもにきれい
夕食はここでけんちん汁や牛串をつまみ食いしてすませました
キャンプ場から公園へ行くゲートが閉鎖されていました
車で行ったら入り口から並んで第2駐車場へ誘導されて
それからバスへ並んで会場へ とかなり待たされました
キャンプ場から歩いていったほうが早かったかも
これから行く方はご注意ください
キャンプファイアはこじんまりとした楽しいものになりました
わっかも小さくてあたたかい^^
楽しいキャンプファイアが終わるとテントへ避難
板張りの通路は氷が張り時折雨がぱらついています
ふたご座流星群は無理かな・・・
2007年12月14日
2007年12月12日
今週のご夕食
今週のご夕食はいつになく豪華です
昨夜

鶏の丸焼き クリスマスパーティの練習に
ソレイユで2割引1200円を買ってきて3人で(まぁ2.5人ですか)ペロリ
6000円分の美味しさとボリュームでした
そして今夜

ミカン鍋 大島名物
どんなものかとはじめは恐る恐る口に入れましたが
柑橘のさわやかさが熱いお鍋にぴったり
ミカンの皮を摩り下ろしたつみれもグッドティスト
お嫁様ごちそうっさまでした (^人^)
昨夜
鶏の丸焼き クリスマスパーティの練習に
ソレイユで2割引1200円を買ってきて3人で(まぁ2.5人ですか)ペロリ
6000円分の美味しさとボリュームでした
そして今夜
ミカン鍋 大島名物
どんなものかとはじめは恐る恐る口に入れましたが
柑橘のさわやかさが熱いお鍋にぴったり
ミカンの皮を摩り下ろしたつみれもグッドティスト
お嫁様ごちそうっさまでした (^人^)
2007年12月09日
広島市交通科学館
今日はお昼から広島市交通科学館へ子供を遊ばせに行きました
コジマ電器緑井店オープニングセールが気になったけどぐっと我慢して素通り;
入り口にはコスモスポーツが展示されてます
岡本太郎風オブジェと奇妙にマッチ

当時のCMなども映し出されて懐かCMの雰囲気です
往時のマツダ車あれこれ





青い稲妻だぜい!
子供は風の子と・・・
コジマ電器緑井店オープニングセールが気になったけどぐっと我慢して素通り;
入り口にはコスモスポーツが展示されてます
岡本太郎風オブジェと奇妙にマッチ
当時のCMなども映し出されて懐かCMの雰囲気です
往時のマツダ車あれこれ
青い稲妻だぜい!
子供は風の子と・・・
2007年12月09日
植物公園ライトアップ
初物好きの我が家ですが風邪気味にもかかわらず植物公園が8日からライトアップするというので見物してきました。
着いたのは五時過ぎ あたりはもう暗くなりかけていました
入り口にはスノーマン 子供にお菓子を配ってくれていました


ライトアップは5時45分 場内アナウンスでおねいさんかカウントダウン
ちょっとノリは足りないけど・・

カウントゼロの瞬間 パっとイルミが点灯(^^)



ペットボトルに1本1本 ローソクが入ってます
イルミと交差してきれい



上から見ると芝広場全体に大きなツリーを描いているんですね

体が冷えてきたのでベゴニア温室へ避難
お風呂に飛び込んだ気分です 極楽極楽♪

エリザベト音大のコンサートも雰囲気を盛り上げてくれました

広島市植物公園の夜間開園は22日までの土曜日と23日の日曜日に行われます。
気軽に行けてとっても楽しい場所になっていますよ
それと暗いのでお子ちゃまが迷子にならないようご注意を
うちの子は勝手に駆け出して2回ほど迷子になりかけたので
しまいには涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながら強制連行しました;
着いたのは五時過ぎ あたりはもう暗くなりかけていました
入り口にはスノーマン 子供にお菓子を配ってくれていました
ライトアップは5時45分 場内アナウンスでおねいさんかカウントダウン
ちょっとノリは足りないけど・・
カウントゼロの瞬間 パっとイルミが点灯(^^)
ペットボトルに1本1本 ローソクが入ってます
イルミと交差してきれい
上から見ると芝広場全体に大きなツリーを描いているんですね
体が冷えてきたのでベゴニア温室へ避難
お風呂に飛び込んだ気分です 極楽極楽♪
エリザベト音大のコンサートも雰囲気を盛り上げてくれました
広島市植物公園の夜間開園は22日までの土曜日と23日の日曜日に行われます。
気軽に行けてとっても楽しい場所になっていますよ
それと暗いのでお子ちゃまが迷子にならないようご注意を
うちの子は勝手に駆け出して2回ほど迷子になりかけたので
しまいには涙と鼻水でぐちゃぐちゃになりながら強制連行しました;
2007年12月08日
バースディキャンプ
子供の誕生日の前
フライング気味の12月1,2でバースデーをキャンプでお祝いしました(^-^)/
師走にキャンプをするのは初めて フルクローズタープをこのため新調しました。

サイトのまわりで焚き付けを集めたらちょっとオブジェっぽくなりました

夕飯はダッジでシチュー

おとーさんたちは電王カルタで待つことに

ハピーバースデー♪

星がとってもきれいな夜でした
昼間は暖かかった片添も夜はさすがに冷え込んできます
でもテント内はホットカーペットのおかげでほっかほか

あったかすぎて朝起きたら子供がパジャマ脱いじゃっててコンコンするようになりました;;
この日は備北イルミキャンプの前哨戦でもあったんですが防寒の目処はついたものの、風邪をひいちゃったようです
フライング気味の12月1,2でバースデーをキャンプでお祝いしました(^-^)/
師走にキャンプをするのは初めて フルクローズタープをこのため新調しました。
サイトのまわりで焚き付けを集めたらちょっとオブジェっぽくなりました
夕飯はダッジでシチュー
おとーさんたちは電王カルタで待つことに
ハピーバースデー♪
星がとってもきれいな夜でした
昼間は暖かかった片添も夜はさすがに冷え込んできます
でもテント内はホットカーペットのおかげでほっかほか
あったかすぎて朝起きたら子供がパジャマ脱いじゃっててコンコンするようになりました;;
この日は備北イルミキャンプの前哨戦でもあったんですが防寒の目処はついたものの、風邪をひいちゃったようです
2007年12月04日
ど根性ソテツ
ちょっと前にど根性大根とか話題になりましたよね
ソテツもタイルに負けず石柱を押しのけて大きくなって欲しいものです
って迷惑?
ソテツもタイルに負けず石柱を押しのけて大きくなって欲しいものです
って迷惑?
Posted by 空鐘(からべる) at
00:33
│Comments(7)
2007年12月02日
自立式
オレ)今度のタープは自立式だから楽かもね~
ヨメ)あ 自分で立てれるの それは楽だわ
オレ)自立式ってそういうイミではないおorz
ヨメ)あ 自分で立てれるの それは楽だわ
オレ)自立式ってそういうイミではないおorz
Posted by 空鐘(からべる) at
20:05
│Comments(5)
2007年11月29日
もうすぐ5歳
来週はうちの子の誕生日 もうすぐ5歳
年賀状ネタの写真を探してると、この1年でずいぶん変わったような変わってないような
もうすぐ誕生日♪

もうすぐクリスマス

そして

もういくつ寝るとお正月
今週末はバースディパーティ・・・キャンプかな?
年賀状ネタの写真を探してると、この1年でずいぶん変わったような変わってないような
もうすぐ誕生日♪
もうすぐクリスマス
そして

もういくつ寝るとお正月
今週末はバースディパーティ・・・キャンプかな?
2007年11月27日
ひろしまドリミネーション
紅葉狩りの帰りは宮島から電車で平和公園まで乗って(長かった;)ひろしまドリミネーションを見物しました



LEDというのは技術革新ですね いつの間にかイルミもこんなに華やかになりました
LEDというのは技術革新ですね いつの間にかイルミもこんなに華やかになりました
2007年11月27日
安芸の宮島で紅葉狩り
連休中日の11月24日 安芸の宮島で紅葉狩りをしてきました

燃える秋~

モエロ モエロ

あーかやきいろの♪ いろさまざまに~

いーえのなかにーも あるしゃもじ~♪

宮島行ったら忘れずに「あげもみまん」

小春日和の好天に恵まれましたが紅葉狩りにしては人大杉でした
でも間違いなく今がトップシーズン
早く来ないと散っちゃうよ~

燃える秋~
モエロ モエロ
あーかやきいろの♪ いろさまざまに~
いーえのなかにーも あるしゃもじ~♪
宮島行ったら忘れずに「あげもみまん」
小春日和の好天に恵まれましたが紅葉狩りにしては人大杉でした
でも間違いなく今がトップシーズン
早く来ないと散っちゃうよ~
2007年11月24日
備北丘陵公園イルミライトアップ
備北丘陵公園の今年のイルミネーションは11月23日からというので行ってきました


昼は公園で遊んで5時からのオープニングイベントを見に行きました
HFMのDJトミーさんが地元の小学生イジリでけっこうひっぱって辺りがかなり暗くなってきた5時半ごろ
ようやくカウントダウン開始 何万本ものイルミがいっせいに点灯して目の前に光の海が広がる様はなかなか見事でした。


カクテルグラスタワー

紅葉とイルミのコラボ

ペガサス

リュウタロスの真似なんだか、近頃ヒップホップみたいなダンス踊ってます;

散々遊んで冷え込んできたのでこの日は8時ごろに帰途につきました
それにしても備北のクリスマスキャンプはこのイルミにキャンプファイアにと
やはり魅力的なイベントですね 我が家も耐寒装備を強化して何とか参加してみたくなりました
ということでnaturamをみながら強化策を検討することしました
昼は公園で遊んで5時からのオープニングイベントを見に行きました
HFMのDJトミーさんが地元の小学生イジリでけっこうひっぱって辺りがかなり暗くなってきた5時半ごろ
ようやくカウントダウン開始 何万本ものイルミがいっせいに点灯して目の前に光の海が広がる様はなかなか見事でした。
カクテルグラスタワー
紅葉とイルミのコラボ
ペガサス
リュウタロスの真似なんだか、近頃ヒップホップみたいなダンス踊ってます;
散々遊んで冷え込んできたのでこの日は8時ごろに帰途につきました
それにしても備北のクリスマスキャンプはこのイルミにキャンプファイアにと
やはり魅力的なイベントですね 我が家も耐寒装備を強化して何とか参加してみたくなりました
ということでnaturamをみながら強化策を検討することしました
2007年11月24日
ニックネームを変えました
空鐘(カラベル)です
IDと同じではまずかろうと気がついたので(アセ;
他所で使っているHNと同じにしました
あらためてよろしくお願いします

意味はたいしてありませんが
←フランスの旅客機の名前として知られています
元は3本マスト快速帆船のことらしいですね
IDと同じではまずかろうと気がついたので(アセ;
他所で使っているHNと同じにしました
あらためてよろしくお願いします

意味はたいしてありませんが
←フランスの旅客機の名前として知られています
元は3本マスト快速帆船のことらしいですね
Posted by 空鐘(からべる) at
09:20
│Comments(3)